
スマホやパソコンを長時間見ていると目の疲れや頭痛を引き起こしてしまうこともありますよね。
実はその原因は、ディスプレイから放出されるブルーライトが原因であるとも言われています。
こちらの記事では、そんなブルーライトから目を守ってくれるブルーライトカットメガネをご紹介していきます。
ブルーライトカットメガネの目的はもちろん、付随する機能やデザインもさまざまについても紹介していくので是非チェックしてみてください。
また、通常のサングラスのおすすめブランドもこちらの記事で紹介しているので是非参考にしてみてください。
ブルーライトカットメガネとは

まず、ブルーライトは紫外線に限りなく近い光のことで、長時間浴びると人体に害があると言われています。
現に、パソコンを長時間使用するデスクワークで目が疲れたという経験がある方も多いのではないでしょうか。
そのブルーライトが目に入ってくるのを防ぐのが、ブルーライトカットメガネです。
ブルーライトカットメガネを1つ持っていればPCやスマートフォンの設定変更をする必要なくブルーライトをカットすることができます。
ブルーライトカットメガネをつけることで得られる効果は目の疲れの改善以外にも、睡眠の質を向上させてくれる効果もあります。
値段は比較的リーズナブルなものも販売しているので、試しに1本買ってみても損はないのではないでしょうか。
ブルーライトカットメガネの選び方

続いて、ブルーライトカットメガネの選び方についてお話ししていきます。
ブルーライトのカット率で選ぶ

まずは肝心の、ブルーライトカットの効果で選ぶという方法です。
一見、カット率が高いものを選べば良いのでは?と思うところですが、実はそうではないのです。
ブルーライトカット率の高いものは明るい場所で使うと逆に目が疲れてしまう原因になるのです。
さらに自然な光を十分に取り込むことができなくなると、睡眠がうまくとれなくなるなど生活リズムも乱れてしまう原因にも繋がってしまいます。
そのため、自分のライフスタイルや用途に合わせてブルーライトカット率を選ぶのがおすすめです。
ちなみにカット率の目安は下記を参考にしてみて下さい、
・明るい場所:短時間の場合25%程度、長時間の場合40%程度
・暗い場所:時間問わず60%程度
また、このパーセンテージの目安は大体の規格で同じくらいのものが使用されていますが、イギリス規格(BS)のみ高めに表示されているので注意が必要です。
レンズのタイプで選ぶ

ブルーライトカットメガネのレンズは大きく分けて2つのタイプがあります。
1つずつご紹介していきます。
・反射タイプ
反射タイプはレンズが透明なので普通の眼鏡と一見変わらず違和感なく使用できるというメリットがあります。
ブルーライトカットメガネを使用している感を出したくない方におすすめです。
しかし、レンズがクリアな分ブルーライトカット率は比較的低いものが多く、蛍光灯など白く明るい電気を見ると青く反射してまぶしく見えてしまうことがあります。
そのため、デスクワークなどで長時間に渡って作業をしたい方は注意してください。
・吸収タイプ
吸収タイプは反射タイプとは反対にブルーライトカット率が高い分、レンズの表面に色がついているのが特徴です。
ものによって異なりますが、薄い青や茶色のものが多い傾向です。
ブルーライトカットメガネとしての機能は抜群ですが、普通の眼鏡とはやはり違いがわかりやすいですね。
ブルーライトカットメガネの価格帯

ブルーライトカットメガネの価格帯はは比較的リーズナブルなものから機能性を重視して少々お高いものなど幅広いですが、1,500円~3,000円程度のものが多いです。
意外と気軽に買える価格ですので、初めて使うという方は安いものから使い始めて効果を確かめるというのもありですね。
また、ブルーライトカット効果が高かったり、素材など他に何かこだわりがある場合などは5,000円~10,000円と高価なものもあります。
よほど乱暴な使い方をしない限りは長持ちするアイテムですので、上記の金額を払えば数年は使えるのでコスパは高いと個人的には感じます。
メンズにおすすめのブルーライトカットメガネおすすめ人気10選
では、さっそくメンズにおすすめブルーライトカットメガネをご紹介していきます。
どれもデザイン性にも機能性にも優れている人気モデルですのでぜひチェックしてみてください。
Granvan ブルーライトカットメガネ 01 ゴールド黒縁
まず始めにご紹介するのは、ブルーライトカットメガネでありながらトレンドをおさえたシルエットが魅力のアイテムです。
コーディネートの一部として使用したいというおしゃれ好きの方にもおすすめのブルーライトカットメガネですね。
レンズはトレンドの丸型、そして大きめでフレームは細くスタイリッシュになっています。
カラーバリエーションも豊富で他にゴールド(淵もゴールド)、ブラック(淵も耳部分もブラック)、ゴールド黒縁の楕円形、シルバー黒縁の楕円形があります。
紫外線カット効果もあるので外出時の着用にもおすすめです。
TERASO ブルーライトカットメガネ
こちらはJIS規格の43%なので明るい部屋で長時間のデスクワークをする方に特におすすめです。
軽量化にこだわられているので長い時間かけていても鼻や頭が疲れにくくい他にも、しなやかな素材なので締め付けられている感覚もありません。
さらにシンプルなデザインがどんなコーディネートにも合わせやすく、人気のあるブルーライトカットメガネです。
フレームの形は2種類あり、顔の形を選ばず万能なウェリントンタイプ(一般的な、まるみのあるスクエア型)とトレンドをおさえたラウンドタイプ(丸いかたち)から選べます。
おしゃれなフレームのブルーライトカットメガネを探しているメンズの方におすすめです。
LAMIO ブルーライトカットメガネ マットブラック
続いてもJIS規格で35%のブルーライトカット率を誇るブルーライトカットメガネです。
中程度のカット率があるにもかかわらず、表面上はほとんどわからないくらい透明に近いレンズが魅力的ですね。
オフィスでも普段使いでも活躍できる万能アイテムです。
カラー展開がとても豊富で、今回ご紹介しているのはメガネには珍しいマットタイプのカラーです。
他にもツヤがあるタイプのブラックやブラウン、そしてクリアグレーもあります。
さらに紫外線も98%カットしてくれるので、非常に目に優しいですね。
また、専用のドライバーがついているので自分の顔の形に合わせて調節できるのもおすすめポイントなっています。
404 Eye wear ブルーライトカットメガネ
こちらのブルーライトカットメガネはレンズの色が茶色く目立つ分、メガネとしての効果がとても優れたアイテムです。
ブルーライトカット効果、紫外線カット効果はもちろん、コントラストを調節してパソコンやスマートフォンの画面をよりハッキリと鮮明に見せてくれる効果があります。
従来のブルーライトカットメガネはブルーライトのカットに重点を置いているためこのような補正を行っているものは少ないので、細かい作業の多いメンズの方には特におすすめです。
丸みのあるコンパクトなケースが付属しているので、持ち歩きにも便利です。
LEEVAN ブルーライトカットメガネ
続いては半分リムレスタイプのスタイリッシュな見た目が印象的なこちらのブルーライトカットメガネです。
フレームに超軽量素材を使用しているため、掛け心地のよさと疲れにくいさに特に定評があります。
また、耳にかける部分が非常に柔軟で壊れにくく、着け心地が快適なのも人気の理由の1つですn。
メガネを長時間かけることで痛くなりがちな鼻部分にも弾力性のあるシリコンのパッドが施されているため、メガネが苦手なメンズの方にもおすすめです。
JINS SCREEN NIGHT USE(ナイトユース スクエア)

続いては普通のメガネでも人気のあるJINSのブルーライトカットメガネ。
ブルーライトカット率はなんと60%を誇っています。
名前にもあるとおり、暗い場所で使用する際に特におすすめです。
レンズはブラウンが目立つものの、フレームもブラウンのべっ甲調なのでデザインとうまく馴染み、ファッション的におしゃれなメガネとなっています。
男女問わず人気のあるアイテムとなっていますね。
また、専用巾着がついているので普段遣いができなくても持ち歩いて、必要な時につけるということもできますね。
メガネスタイル スーパーブルーライトカットメガネ
JIS規格で日本国内の検査機関でしっかりと検査を受けたブルーライトカットメガネで、価格も少々高いですがその分効果も高くなっています。
ブルーライトの中で特に有害だと言われるHEV400~420nmの光をなんと94%もカットしてくれるんです。
また、紫外線もカットしてくれるので無色のサングラスとしてもおすすめできます。
従来のサングラスと比べてレンズの色が最小限で透明に限りなく近い色になっており、瞳孔の開きを抑えて目に優しいのもおすすめポイントです。
エレコム ブルーライトカットメガネ OG-YBLP01GK
こちらのブルーライトカットメガネは「超吸収!」と謳われているくらい効果の高い吸収タイプのレンズを使用。
ブルーライトを68%もカットしてくれます。
さらにフレームのかたちや色、レンズの色まで選べるのが嬉しいポイント。
フレームは一般的なウェリントン、リムレス、ワイドスクエアから選ぶことができるため自分の顔に合わせて似合うものを選べるのが嬉しいですね。
そして色もブラック、グレーなどのベーシックな色からかっこよく爽やかに決まるネイビーやおしゃれなワインレッドもあります。
レンズもブラウンかクリアで選べるなど、自分好みにカスタマイズできるのでおすすめです。
Isabell ブルーライトカットメガネ
こちらは楽天デイリーランキングで1位に受賞したこともある人気のブルーライトカットメガネです。
JIS規格でしっかりと検査が行われ、400nmのカット率が98%を誇ります。
さらに紫外線もバッチリカットしてくれるので屋内でも屋外でも大活躍してくれます。
さらにこのブルーライトカットメガネの魅力は高い機能性だけでなく、そのデザインも魅力的です。
まずカラーバリエーションが7色と豊富に取り揃えています。
ブラック、ゼブラブラック、マットブラック、ハーフクリアブラック、ブラウン、ピンクデミ、ブラウンデミから選ぶことができます。
他のブルーライトカットメガネでは見ないようなユニークなデザインやカラーが多いので、おしゃれで差をつけることもできるのでおすすめです。
スマートサプライ ブルーライトカットメガネ
日本国内の検査機関(JSOI)でしっかりと検査されて、リーズナブルながらもブルーライトカット効果が信頼できるアイテムとなっています。
目に優しいだけでなく、フレーム部分の素材は赤ちゃんの哺乳瓶や医療用カテーテルにも使用される「TP90」というプラスチックを採用。
そのため肌にも優しく、長時間かけていても負担になりにくいという特徴を持っています。。
このように本来の目的であるブルーライトカット以外にも細部までこだわられているのもおすすめポイントです。
まとめ
今回はブルーライトカットメガネの魅力と選び方、メンズにおすすめの人気モデルについて紹介していきました。
普段はメガネを使用しないという方も、上記で紹介したようなオシャレなフレームのブルーライトカットメガネもあるので、伊達メガネ感覚で使用してみるのもおすすめです。
また、疲れた目をしていると他人から印象も損なってしまうので、是非ブルーライトカットメガネを使用して健康的な目を保つようにしましょう。